さくらダイアリー

雪かき♪

2017.02.01

雪かき②

 

先週は各地で大雪[?]

 

松江でも35センチの積雪があり、スタッフの中には1時間半もかけて歩いて出勤した人、倒木のため列車が動かず困った人、2時間かけて車で通勤した人など…(-_-;)

 

雪かきはスタッフみんなで交替しながら朝に昼にと頑張りましたo(^o^)o

 

私はと言うと久しぶりの雪道で転ばないよう苦戦はしましたが、雪化粧した風景を楽しみながら歩いて通勤しておりました(^^)v

 

雪が落ち着き、あとには雪かきで腰や膝にきちゃったなんて言葉や滑って転び骨折したなんて話も聞かれ、大変な年明けとなりましたが…

 

今年も良い1年になりますように!

 

雪かき

 

 

黒田店 M

第37回日本臨床薬理学会学術総会in米子

2016.12.30

今月の始めに開催された第37回日本臨床薬理学会学術総会に参加してきました♪

 

東京や横浜で開催されることが多く、近年はあまり参加出来なかったのですが、米子で開催と聞き、日帰りで出掛けて来ました♪

 

研修会①

 

シンポジウム、教育講演、ランチョンセミナーなど聞きたい内容が盛り沢山で充実した時間が過ごせました(^O^)。

 

特に時間治療に関しては地元の研修会ではテーマになることがなく、とても興味深く聞かせて頂きました。

学会に参加して色々収穫があり、何かしら今後に活かさなくては!と思いつつ帰りました。

 

その帰りに乗った列車がコナン列車でしたので写真でご紹介します(^^)v

こちら⇓

 

研修会②

 

黒田店 M

忘年会♪

2016.12.15

先日、市内のお店でさくら薬局の忘年会がありました。

 

今年は新たに二人の仲間も加わり、みんなで1年を締めくくることができました。
またビンゴゲームもあり、趣向を凝らした賞品に幹事である古志原店さんの努力を感じました(^^)

 

さらに今年は、永年勤続者の表彰もありました。
勤続20年!の方をはじめ、勤続10年の方も合わせて6名もおられました(1名は体調不良のため欠席されました)。

 

 

忘年会表彰mini

対象の皆様、永い間がんばっていただき、ありがとうございます。

 

昨年度の新卒入社の職員が、子供の頃、20年勤続の薬剤師さんに投薬していただいたとか...

時の流れを感じます。

 

忘年会mini

皆様、1年間お疲れ様でした。

幹事の古志原店の皆様、楽しい忘年会をありがとうございました。

少し早いですが、来年もがんばりましょう!!!

 

黒田店 S

 

第49回日本薬剤師学術大会

2016.12.09

だいぶ経ってしまいましたが…

行ってきました!

第49回日本薬剤師会学術大会in名古屋です♪

 

学会①

 

開会式から参加して薬剤師会会長の挨拶はもちろん、TVタックルに出ていた大村愛知県知事や河村名古屋市長の話も面白かったぁ(*^^*)

 

学会②

 

会場を移動することなく、そのまま特別記念講演である宇宙科学研究所教授の國中均先生のお話を聞きました○

自分がちっぽけな人間に思えて(実際ちっちゃい人間なのですが…^^;)

世の中にはこんなにも壮大な事業をしておられる方達がいるなんて…と心が洗われました。

 

松江に戻り、早速『はやぶさ遥かなる帰還』をレンタルしました!

ちなみに國中先生を江口洋介さんが演じています。

 

はやぶさは既に2010年6月13日に帰還していますが、私もついつい「はやぶさお帰りーっ!」と叫んでしまいました。

國中先生の講演は感動!感動!感動!でしたっ^o^

 

学会③
ランチョンセミナーや

 

学会④

 

ポスター発表などなど…

沢山のイベントを満喫して、名古屋観光はほとんどできずでしたが金のシャチホコは見てきました☆
金のしゃちぼこ

 

FDAのお陰で名古屋が近い♪

名古屋は楽しかったなぁ(^^)

 

黒田店 Ma

10月!

2016.10.11

早いものでもう10月!

いろんな秋もりだくさんですが、

 

松江は各種イベントが目白押し☆

週末はいろんなイベントが重なりすぎてどれに行こうか迷いまくってます!?

 

私は第一週目はまず、松江城界隈で行われたイベントへお出かけ!

昼間は、松江城内で行われた『大茶会』へ

心配された天候は回復したのですが、かなりの暑さでした(^^;

でも、スゴイ人出!!!

そんな中、みなさん美しいお着物姿で華麗なお点前を披露されておりました。

 

お抹茶・お煎茶・お紅茶と様々な流派、様々なお点前を一度に拝見&味わえる貴重な機会でした。

各流派・お茶に合わせたお菓子も美味しかったぁ~♪

(雰囲気にのまれて写真なくてスミマセン)

 

そのあとは夜まで軽く『地ビール館』で一杯いただいて・・・(*´ω`*)
水灯路①
昼間とはガラッと変わった幻想的な風景が広がります!!!

 

水灯路②
暗くなったら今度は堀川&城内での『水燈路』へ

ようやく少し涼しくなった風にふかれつつ、てくてく散策。

 

水灯路③
プロっぽいのもキレイなんですが…

私は小学生のでっかくひらがな2文字のカワイらしいのが好みです
水灯路④
 

『水燈路』は10月31日までやっていますので、皆様もよろしければぜひご覧になってくださいね♪

http://suitouro.com/

 

 

黒田店 m

  • 最近の投稿