2017.10.18
先日の連休は、秋の松江の恒例行事のひとつ
松江城大茶会に行ってきました♪
京都、金沢と並ぶ日本三大茶会のひとつ。
知り合いも多数参加されていたり、
いくつもの流派のお茶とこの日のためのお茶とお菓子やステキなお道具もならびつつ、
気軽に雰囲気をあじわえるので、毎年たのしみにしています。
今年も、初日はあいにくの雨でしたが、二日目は汗ばむほどの晴天に恵まれ、ウキウキ気分で朝から参戦!
表千家(薄茶)→武者小路千家(薄茶)→不昧流研究会(薄茶)→素心流(煎茶)→ランチ(焼肉)→不昧流研究会(薄茶)
計五席めぐってきました!
知り合いの方々にもお会いでき、美味しかったし楽しかった(*^^*)
特に初めて足を運んだ、赤山茶道会館からの景色がステキでした( ̄▽ ̄)b
(今までチョッと遠いのを理由に行かなかったことを後悔…。)
また、別枠開催の不昧流研究会はこの時だけ松江神社内でお茶をいただけるので、
コチラもしっかりおさえてきました‼
今年は皆さんちがう作家さんのお茶碗で、どれに当たるかお楽しみ♪という趣向で…
思わず二回めぐってしまいました(^_^;)
毎年楽しみな行事のひとつですが、不昧公の没後200年記念祭の来年はどうなるのか今から楽しみです♪\(^o^)/
黒田店 m
2017.10.04
松江の秋を象徴するイベントのひとつ…。
松江水燈路が始まりました‼\(^o^)/
毎年楽しみにしておりますが、年々期間が延びているような…(
今年は10月末まで、毎週末に開催され何らかのイベントも平行し
初日は…まだチョッと人出はサミシカッタですが、相変わらず幻想
コレからの1ヶ月が毎週楽しみです♪
黒田店 m
2017.09.30
先週末、宍道ふるさと森林公園で行われたバーベキューに参加させていただきました。
当日は雨も降っておらず、日差しもそこまで強くなく、まさにバーベキュー日和でした!
手作りのローストビーフをご馳走になったり(買ったものかと思ったくらいおいしかったです!)、
アボカドやサラダを瓶に詰めたサラダをいただいたり(後で調べたのですが、メイソンジャー・サラダというのですね)、
自分が今までしてきたものよりずっとオシャレなバーベキューを体験しました。
お肉も野菜も本当においしくて、お腹一杯食べさせていただきました!
山の上ということで、空気もとても綺麗で、大自然の中で薬剤師さんのお子さんとフリスピーや野球をしたり、
同期入社の子とバドミントンをしたり。。。
本当に楽しかったです!
食欲の秋、スポーツの秋と、秋を満喫できました。
早くも次回が楽しみです♪(笑)
古志原店 m
2017.09.25
9月になり何となく秋を感じる日も多くなりましたが…
まだまだ暑い‼(>_<)汗
常に暑がりな黒田店mです。
ブログサボり気味だったので、9月の出来事をざっとおさらい(^
何だか今月は八雲方面にご縁があったようで…
橋北からだとチョッと遠いけどせっせと自転車でお出かけ♪
…。が、それが大失敗(>_<)
まず、ひとつめは空山での宝箱紅茶まつり!
朝から自転車で向かったら山道&坂道すぎて大変!?
でも、のどかな風景♪
オニヤンマものんびり間近でお食事中でした(^^;
その次は出雲かんべの里で行われた、丘のクラフト展へ!
先日、自転車でこりたので、今日はバスにユラレ♪(^o^)/
お子さん連れも多く、のんびりゆったりイイ雰囲気です~
お友達も出展していたので初日朝イチで訪問!久しぶりだったのでオ
何を盛り付けようかな♪
他にも久々な方々にバッタリお会いしたりして楽しい休日でした(
ご飯は行く前から決めていたタパタパさんの魯肉飯にしました!
食欲の秋❗芸術の秋❗ まだまだ始まったばかりです!
黒田店 m