2013.04.24
四月の頭に私は新入社員研修講座に参加してきまし た。
正直なところ学生気分が抜けておらず、気分を切り替えるつもりで参加したこの日、会場についてみると想像していたよりもずっと多い新入社員にびっくりしました。
当たり前のことではありますが、自分以外にも多くの新入社員がいて、これから社会で働いていくと思うと緊張もなくなり、いざ会場へ
座席は決まっているわけではなく、受付時にくじ引 きで決められた座席に座ることになり、8人のグループに参加することになりました。
午前中は講師の方による社会人の気持ちの持ちようについての講義で、学生とは違うんだなと改めて意識しました。
お昼の用意された昼食をはさみ、後半はグループワークによってコミュニケーション能力の強化でした。いかに他の人と考えていることに違いが出てくるか、そしてそんな中でいかにして他人と意見を合わせ折り合いをつけていくかを学びました。
そうしてあっという間の講義も終わり、解散になったとき、周りの人たちは朝とは全く違った顔つきになっていました。まだ、社会に出てすぐでわからないことも多いです。しかし、「初心忘るべからず」この日考えたこと、感じたことを忘れないようにしていきたいと思います。
2013.04.18
東京の都営バスが24時間運行になるそうですね。
うらやましぃ~!!!
いいなぁ、東京は。
松江も24時間とは言わなくても、もうちょっと終バスが遅くなるといいですが…
写真は、当社の薬剤師が家族で遊びに行ってきた島根県出雲市斐川のチューリップ祭です。
無慈悲に咲き誇っておる。
今週末にイベントがあるようです。
容量の大きい写真なので、パソコンで見ている方は拡大してみてください。
キレイですよ(^-^)
2013.04.13
今日は地震がありましたねぇ。
『島根県は神の国だから地震が起こらない』とえらい人が言っていましたが、松江も結構揺れた(震度3程度)ようです。
職場でも地震の話題で持ちきりでした。
揺れた時のリアクションもいろいろで、すかさずテレビをチェックしつつ外に逃げるためにメイクを始めたスタッフや揺れたことには気づいたものの睡魔には勝てず『まっいっか~』と二度寝したスタッフ、はたまた北朝鮮のミサイルが発射されたと勘違いして大慌てした人などなど。
かくいう私は地震には全く気づかずぐっすり寝ていたわけですが(^^;)
アナザーなら…
今回の地震では亡くなられた方がいなくて良かったです○
2013.04.07
たまには和もいいなぁ、ということで、今回は和食を食べさせてくれる居酒屋さんに行ってきました♪
隠岐産の岩ガキやら赤水のお刺身やら、山陰と言えばやっぱりお魚ですよね(←恥ずかしながら私、赤水というお魚、初めて食べました…)
地元、島根の日本酒と一緒にいただくと最高ですなぁ(≧∇≦)b
2013.04.02
城山に夜桜を見に行きました☆
満開です!
松江城もライトアップされてとってもキレイです(*⌒▽⌒*)