さくらダイアリー

お散歩♪

2013.05.30

やっとここ最近歩けるようになった1歳3ヶ月の息子です。

薬局近くにある松江城のお堀でパチリ☆

パートさんに頂いたお下がりの靴。

まだまだ登場は先かな~と思ってたら、あっという間にぴったりに!!

子供の成長は早いと聞いていましたがほんとに早いんですね。

ということで他店舗の皆様からもおさがりお待ちしてますheart

 

子供

黒田店勉強会①

2013.05.24

5月23日にさくら薬局黒田店において慢性閉塞性肺疾患とその治療で使用される吸入薬の勉強会を開きました♪

今回は黒田店単独の勉強会です。

黒田店勉強会2

慢性閉塞性肺疾患とは肺や気管支の病気で、主にタバコが原因です。症状としては、頻繁に咳や痰が出たり、階段を歩くなどの軽い運動をする時に息切れがする、等があります。

 

吸入薬の使用のためには専用の器具が必要です。各人が実際に吸入して、適正に使用できているかを確認するポイントについて学びました。

黒田店勉強会3

また想定されるトラブルとその対策方法について説明がありました。

 

充実したいい勉強会でした☆

さくら薬局勉強会 1

2013.05.17

wpid-写真.JPG

さくら薬局では定期的に奇数月(相撲がNHKでやってる月)に黒田店へ集合して勉強会を開催しております。

今月は15日の19:00~20:00の時間帯でアルコン製薬様に緑内障とトラバタンズについて説明をしていただきました。

 

白内障は高齢者の方に多く、かすんで見えにくくなるという認識でよく一般的に認識されていますが・・・・

なかなか緑内障は知られていないように思います。

そういう自分も恥ずかしながら眼科の処方箋を受けるまでは眼圧など全く気にもしたことがありませんでした。

 

ましてや日本人は正常眼圧緑内障が多いんだとか・・・尚更気づきにくいですよね。

眼圧も血圧同様日内変動があったりと、いつも「今日は眼圧はどうでした?」と患者さんに伺ってますが、正常値でも注意が必要です。

 

緑内障一つでも多くの同系統の薬剤が出ており、一つ一つ改めて説明をしていただくと「へぇ~」という事が多く、大変勉強になりました。

定期的に勉強会を開いてもらうと普段馴染みのない薬などの勉強もでき非常によいです。

 

どの病気についてもですが定期的な検査・受診をする事が何より大切なのでご覧の皆様もお気をつけください!

(眼圧なんか自分でわかりませんし・・・)

 

勤務後・休日だった方など夜遅くまでお疲れ様でした。(アルコンさんも)

写真が暗く見にくいのはカメラマンの腕が悪いのでお許しください(笑)

 

 

 

 

ゴヴィちゃん☆

2013.05.11

ゴールデンウイークにゴビウスに行きました!

今まで10回以上行っているのですが、初めてゴビウスのマスコットキャラクターのゴヴィに会いました!!

子供たちが寄って行くとゴヴィはおもむろにポケットからゴヴィの絵柄の金太郎飴を出して子供たちに配ってくれました。

我が子も受け取り、とても喜んでいましたo(^o^)o

ちなみにゴヴィはマハゼがモデルになっているそうですよ♪

 

ゴヴィ

エージシュート

2013.04.27

今日はGW前の土曜日とあって、どこの店舗も忙しかったようです。

 

ゴルフ

そういえばジャンボ尾崎がエージシュートを達成しましたね。

スゴイですね!!!

皆さんにエージシュートを達成するコツをお教えします。

それは150歳まで生きることですwww

長生きするためにちゃんとお薬飲んでくださいね♪

  • 最近の投稿