さくらダイアリー

紅葉便り

2013.11.07

 

紅葉狩り2

朝夕が、めっきり涼しくなり街の樹々も色付いてきました。

今日は山陰きっての紅葉の名所、大山の紅葉をお伝えします。

紅葉狩り1

夏の鮮やかな緑がいつの間にか衣替え。

ブナ、カエデ、ナナカマドが色付き始め、秋色が深まってきていました。

大山寺付近の橋からの眺望はまだまだ楽しめますので、皆様ぜひお出かけください!!!

松江水燈路

2013.10.30

松江水燈路

 

毎年10月に松江城周辺を手作りの行灯でライトアップする松江水燈路。

 

回数を重ね、市民はもちろん観光客の方への認知も高まってきました。

 

今年も訪れた大勢の方々を、幻想的な光景で魅了してくれました。

 

10月31日までやっていますので、興味のある方はぜひ見に行ってくださいね♪

→http://suitouro.com/

 

 

 

どう行列

2013.10.26

ドウ行列2

この前の日曜日に松江の代表的な祭りである、どう行列にわが子も引き手として参加することになり、私もついて歩いてみました!!

途中、雨がぱらついて心配もしましたが、予定通りのコースを歩きとおしました(^o^)

 

どう行列2

 

大人の方々がどうを叩いたり笛を吹いたりして盛り上げる姿をとてもカッコ良く思ったのは私だけでなく子供もであったようで、来年は笛など練習したい…とつぶやいていました☆

神在月

2013.10.20

image

10月は神無月ですが、島根では神在月ですね。
出雲大社では旧暦の10月10日に神様を迎え入れ、11日~17日に人々の縁を話し合われるのだそうです。

 

話は変わりますが、ずいぶんと涼しくなってきたので、最近ウォーキングをしています。いつもと違う道を歩くとまた違った発見もあり面白いですね♪

 

大体歩くコースは決めているのですが、今日はこっちに行ってみようかな、あっちが良いかなとのんびり歩いています。

 

知らない道があるとつい行ってみたくなったり、お気に入りの音楽を聴きながら歩いていると、あっという間に時間が経過しています。

 

車で通るだけでは気づけなかった事もあり、気分転換にもってこいですね☆

 

初茶会♪

2013.10.10

10月5日(土)、松江城山にある松江神社にて人生初!!のお茶会に行ってきました♪

 

K3400088

 

ドキドキ...

 

K3400090

 

 

松江神社の鳥居をくぐり...


K3400091

 

全く作法のわからない私。
本当に最低限のことだけを会社の人に教えてもらい、いざ本番(>_<)!!
とにかく前の人の見よう見まねで、なんとか無事いただくことができました。

が...
あまりの緊張にいっぱいいっぱいで、お茶もお菓子も全く味わえず(T_T)
(いや、おいしかったデスヨ。多分...)


K3400089

 

やっぱり付け焼刃じゃだめですね(^◇^;)

次は純粋にお茶をたしなめる大人の女性になってからリベンジしたいと思います(^o^)

 

  • 最近の投稿